繰り返す口の端の湿疹
[2015.05.22]
こんにちは。
東大阪市 布施駅前 岸川医院の岸川です。
口の両端や耳の穴に、繰り返すしつこい湿疹を経験したことないですか?
薬局で買う湿疹の塗り薬を塗ると治る。でも、すぐに再発する。しまいには、慢性の炎症で口の両端が少し黒ずんでくるような湿疹です。
口の端の湿疹を「口角炎」と言います。
口角炎ができると「胃が悪くなったから」と思われる方がいらっしゃいますが、実際には胃は関係なく、口の端の湿疹単独であることが多いです。
さらに、しつこい口角炎やしつこい外耳道炎は、実は「カビ」の所為であることが多いのです。
「皮膚にカビが生えた」と言われたらびっくりしますよね。でも、人間の皮膚には誰の皮膚にでも普段から問題なくカビが住んでいます。常在真菌と言います。カビがいること自体は病気でも何でもありません。急に増えて湿疹を起こすと問題になるわけです。
また、白癬菌という水虫を起こすカビも特に珍しいカビではありません。
これらが口の端や耳の穴に湿疹を起こすと、普通の湿疹の薬では一瞬良くなるけどすぐに再発を繰り返します。
カビをやっつける抗真菌剤の塗り薬が必要なのです。 ふくよかな方の乳房の下なども、同じようにカビによるしつこい湿疹をよく見かけます。
「なんだかしつこくておかしな湿疹だな」と思ったらお気軽にご相談ください。