メニュー

塗り薬のクリームとは

[2015.10.23]
こんにちは。 東大阪市 布施駅前 岸川医院の岸川です。 塗り薬には3種類の基剤があります。 2番目の基剤は「クリーム」です。 チューブからにゅるっと出すと白い塗り薬、あれがクリームです。 皮膚にくっついている力(保持力)と保湿効果は、「軟膏」と「ローション」の中間になります。 なので、クリームの保持力と保湿効果は、軟膏よりは弱いけどローションよりは強いです。 塗っても軟膏のようにギトギトしませんので、顔にも使いやすいです。 しかし、クリームの見た目が白いのは界面活性剤が入っているためなのです。 クリームを顕微鏡で見ると小さな泡の集まりです。小さな泡なので白く見えているのですね。 界面活性剤とは、液体の表面張力を下げる薬剤で、水と油など通常ならば混じり合わないものを混ぜる際に使います。一番、身近な界面活性剤は石鹸ですね。 クリームにはそういった薬剤が入っていますので、赤ちゃんの皮膚には使えません。 赤ちゃんは、クリーム自体にかぶれてしまうことがあるからです。 同様の理由で、傷があるような病変にも使いにくいです。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME