「管腔臓器」と「実質臓器」
[2016.10.03]
こんにちは。
東大阪市 布施駅前 岸川医院の岸川です。
昨日の続きです。
尿管の話からちょっとそれますが、先に「管腔臓器」と「実質臓器」の話をしましょう。
さらに、ちょっと余談ですが、「管腔臓器」って医学的には「かんくうぞうき」と読みます。
でも、「腔」って文字は一般的には「コウ」と読むことが多く、「クウ」という読み方もあるにはあるのですが特殊です。
普通は、「口腔(こうこう)」とか「腔腸動物(こうちょうどうぶつ)」とかですよね。
しかし、医学の世界ではなぜか「口腔」のことは「こうくう」、「腹腔」のことは「ふくくう」、「胸腔」のことは「きょうくう」と読んだりします。誰か偉い人が昔間違って、慣例となってしまったのでしょうか?
「腔」とは「身体の中にある空洞」のことです。
つまり、管腔臓器とは中が空洞の臓器ってことですね。
逆に、実質臓器は中が詰まっている臓器のことです。
明日も続きます。