肺炎球菌ワクチン
こんにちは。
東大阪市 布施駅前 岸川医院の岸川です。
肺炎は、日本人の死因の第三位です。
年間12万人が肺炎で亡くなっています。10人に1人は肺炎で亡くなるのです。
肺炎にもたくさんの種類がありますが、その中の第一位は「肺炎球菌」による肺炎です。
肺炎球菌にはワクチンがあります。
65才以上の方は、肺炎球菌ワクチンを打っておくのがお勧めです。当院では、診察料や初診料込みで5500円で施行しています。
さらに、2014年10月からは、その年度に65・70・75・80・85・90・95歳になる方と100歳以上の方には自治体から手紙が来て、助成金を受けることが出来るようになりました。東大阪市の場合、助成金を使えば3000円で受けることが出来ます。
65才以上の方用の肺炎球菌ワクチンは、商品名を「ニューモバックス」と言います。数年前まで、「このワクチンは一度打つと5年間効くが一生に一度しか打てない」という決まりがありました。
なので、いつ打つべきなのか悩みどころでした。
「まだ、もうちょっと、5年以上生きたいわぁ」とおっしゃって、今はまだ打たないという方が多かったです。
今現在、ニューモバックスは5年の間隔を置けば複数回接種可能になりました。
なので、5年おきにワクチン接種されるのがお勧めです。
ただ、5年って、こないだ打ったのいつだっけ?になりやすいんですよね。
当院で打たれた方なら、接種年月日を記録しています。