成人用肺炎球菌ワクチン
[2014.10.20]
こんにちは。
東大阪市 布施駅前 岸川医院の岸川です。
2014年10月から、成人用肺炎球菌ワクチンは自治体から助成金がおりるようになりました。
ただ、5年に一度のワクチンですので、本年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になられる方と101歳以上の方限定です。該当される方は、順次、自治体からのお知らせ葉書が来るはずです。
当院では、
東大阪市にお住まいの方で該当年齢の方は自己負担額3000円で、
生活保護を受給されていて該当年齢の方は受給証明書をお持ちいただき無料でお受けいただけます。
では、今年68歳の方など、該当年齢以外の方はどうすれば良いのでしょうか?
該当年齢以外の方でもワクチンを受けていただくことは可能です。
しかし、助成金はおりませんので、自己負担額3000円が5500円になってしまいます。
しかも、初回接種の方限定の助成金ですので、もし68歳の方が今年受けられると、2年後の70歳の時に自治体からお知らせ葉書は来るのですが、助成金を使ってワクチンを受けることが出来なくなります。